「仕事はしたいけど、子どもや家族との時間を大切にしたい」「ひとりの時間を有意義にしたい」「専業主婦だけど、社会とのつながりを持ちたい」・・・そういった声を、生徒の皆様から聞くことが多くなりました。
そこで、YUKARI では、2014 年から自宅でパン教室を開きたい方の為のレッスンを始めました。
私も子どもたちのために、毎日パンを焼いていました。「ただいま」と帰ってくるなり、
パンの香りに誘われて、「今日はどんなパン?」と嬉しそうに聞いてくる子どもたちと、
そのパンを食べながら話すのが楽しみでした。
いろんな想いで学校から帰ってくると、そこに手作りのパンがあり、お母さんがいる。
そこには、温かい家族のコミュニケーションがうまれます。
自宅でのパン教室は、家族を「行ってらっしゃい」と送り、「お帰り」と迎えてあげるこ
とができる、とても素敵な環境だったと思います。
将来、ご自宅でパン教室を開きたい方や、パン作りを仕事にしていきたい方へむけたレッスンです。
他のコースに比べて、より深く、しっかりとパンと向き合っていただくレッスンです。
パンが好きで、自分でパンを焼く楽しみを、家族や大切な方と分かち合あいたい、、、パン作りの魅力を、たくさんの方に伝えたい、、、そんな気持ちがあれば、大丈夫!ぜひご受講ください。
パン作りの基本工程から学び、アシスタント編・実践編と経験を積み、知識と技術を身につけ、講師としての力をつけます。
YUKARI では、生徒様おひとりおひとりが、確実にパンを焼くことができるように
なる指導方法で、パン作りをお伝えしています。
指導者養成コースは、天然酵母パンコースに比べ、1 レッスンあたりの受講時間を
長く設定しています。その為、1 レッスンで作っていただくパンの個数が多くなり、
より多くの練習を重ねていただくことができます。
レッスンで焼くだけでなく、ご自身でも繰り返し練習していただき、その練習のサ
ポートも行います。
また、少人数制のレッスンなので、生徒様ひとりひとりの手をとって指導するなど、より丁寧な指導となっています。
少人数制であっても、毎回同じ志を持つ仲間と共に、成長できることも魅力のひとつです。
レッスン期間中に、仲間と共にパンイベントを開いたクラスもあり、繋がりを大切にすることも、YUKARI レッスンならではの魅力です。
YUKARIは、「自宅でパン教室という選択」というキャッチコピーの中に、皆様の生活の一部としてパン作り
がある、という思いを込めています。皆様、それぞれご家庭のライフスタイルは違います。ご自身の特別で大
切なご家庭、ご家族、今ある生活を大切にしていただきたいと思います。
生活の中に、ご自身のペースでパン作りがある働き方。それは、あたたかい家庭
の姿につながるのではないでしょうか。子どもをおかえりと迎えられたり、ご主
人との会話が増えたり、恋人のおいしい笑顔がみえたり・・・ゆっくりと、ゆっ
たりした時間を丁寧に過ごしながら、自分のペースを大事にする。また、それが、
小さくても、あたたかな社会貢献につながるって素敵なことだなぁって思います。
「あたたかい家庭の中に、パンがある生活」を少しでも多くの方にひろめる。そ
のお手伝いを、あなたのパン作りを通して、YUKARIと一緒にしていきませんか。
あなたの大切な家族がそばにいる、あたたかく、素敵な環境の中で、あなたの働き方をみつけませんか。
自宅でパン教室を開けるレッスン養成講座 全20回
日程 日曜日で開講予定
全20回
質問説明会
1時間を予定しております。
************
「お菓子養成水曜クラス」全5回
次回開講 未定
1回目 アイスボックスクッキー4種/ポッシュ/スノーボール
2回目 チーズケーキ2種/コンポート2種
3回目 シフォンケーキ3種/シフォンロール
4回目 パウンドケーキ/ショコラクグロフ/欧風マドレーヌ
5回目 タルト3種
質問説明会
(1時間を予定しております)
YUKARI指導者養成コースは、『天然酵母であること』、『YUKARIオリジナルレシピであること』が特長です。
レシピの創作・発表を行います。
パンメニューは、アシスタントで入っていただくクラスによって変わります。
先生に背中を押していただき、今は本当にやって良かったと心から感謝しています。生徒として聞くのと、これから教える立場で聞くのでは、こんなにも情報量がかわってくるのか、と思いました。今までのように、気がむいたら楽しくパンを焼くというのとは違い、とことんパンと向き合う日々でした。毎回、同じ仲間に会えるのが楽しみで、充実した内容のレッスンでした。私も含めて、これから皆がどんな風にパンに関わっていくのか、本当に楽しみです。子育てが終わり、これからは、自分の時間を大切にしていこうと思う今、指導者養成コースで過ごした日々がひとつの自信になったように感じます。丁寧なご指導、笑顔満載の楽しいレッスン、本当に有難うございました。
養成講座を始める前と今では、パンを焼く意識がだいぶ変わったように思います。始める前は、ただ美味しいから焼いていました。でも、今は、今度はこうしてみよう!とか、こうしたらどうなるかな?と考えてみたり、もっとうまくなりたい!と思うようになりました。大したことないかもしれないけど、自分の中で、パンを焼く意味みたいなものができて、少しだけ自信が持てるようになりました。すごい教室はできないかもしれないけれど、ゆっくり無理のないペースで、長く続けていこう。そして、その教室で、小さな社会貢献ができたら。。。と。そう思っています。
先生との距離が近いのも、この教室にしてよかったと思っています。先生は、私のくだらないお話も聞いてくださいます、パンで困ったことも、アドバイス含めて、答えてくださいます。卒業してからも、相談させていただけて、頼もしいです。だから、卒業してからも、この教室に来続けたい!と思って、1Dayレッスンに参加しています。
パンひとつで、ここまで世界が広がるなんて、、、!養成講座に参加して、本当によかったと思っています。
養成講座には、もともととても興味がありました。でも、自分に本当にそれだけの覚悟があるのかなって、そんなことを考えて、一歩踏み出せずにいました。でも、養成講座の方々が、私にはとてもキラキラしてみえていました。そんなときに、先生が背中をおしてくださったのもあって、勇気を出して、養成講座を受講することにしました。結論から言うと、本当に、やってよかったと思っています。やりたいと思ったタイミングを大切にしてよかった。
レッスンが始まってからは、覚悟とかよりも、楽しい気持ちでいっぱいでした。ここでレッスンを受けて、得たものは、たくさんありますが、その中でも、私は仲間の存在がすごく大きいです。私の受けたクラスで、私は最年長でした。みんな職業も年齢も、それぞれ違うんですけど、パン作りが上手になりたいっていうのは、みんな同じで。だから、会うのも楽しくて、とても仲良くなりました。その仲間と一緒に、レッスンを受講している時に、パンのイベント(パンマルシェ)を行いました。そのイベントができたことは、とても嬉しかったですし、少しですが、自分に自信が持てるようになりました。養成講座を始めてなかったら、こんな機会はなかっただろうし、本当に始めて、よかったと思いました。今は、実現できる場を探りながら、出会った機会を大切に、自分の道を進んで行きたいと思います。